「千葉県で投資物件や一棟ビルを売却するポイントを教えて!」
今回は千葉県の投資物件や一棟ビルの売却相場や売却動向、一棟ビルを売却しないリスクや維持コスト、千葉県の売却業者を選ぶポイントに千葉県の売却業者を紹介。
皆さんが千葉県で投資物件の売却や、千葉県で一棟ビルを売却するご参考にどうぞ。
【この記事で解決できる売却の悩み】
- 千葉県の投資物件・一棟ビルを高く売却したい
- 千葉県の投資物件・一棟ビルの売却ポイントを知りたい
- 千葉県の投資物件・一棟ビルをすぐ売却したい
著者が経営する「株式会社ドリームプランニング」は、2005年の創業より千葉・東京・神奈川を始め全国の一棟ビルを買取してまいりました。
そのため、他社では買い取りできない一棟ビルでも再生できるノウハウがあり、3億円位までの一棟ビルであれば最短2日でお買取りさせていただくことも可能です。
一棟ビルだけでなく、ご売却にお困りの不動産がございましたら、こちらからお気軽にご相談くださいませ。
- 千葉県の投資物件・一棟ビルの売却相場
- 千葉県の投資物件・一棟ビルの売却動向
- 千葉県の投資物件・一棟ビルを売却するタイミング
- 千葉県で投資物件・一棟ビルを売却せず放置するリスク
- 千葉県の投資物件・一棟ビルにかかる維持コスト
- 千葉県の投資物件・一棟ビルの維持にかかる税金
- 千葉県の投資物件・一棟ビルの売却業者を選ぶポイント
- 千葉県の投資物件・一棟ビルの売却に強い専門業者5選
- 千葉県の投資物件・一棟ビルの売却ならURUHOMEへ
1.千葉県の投資物件・一棟ビルの売却相場
千葉県の投資物件・一棟ビルを売却する時、最も気になるのは売却相場ではないでしょうか。
ここでは千葉県の投資物件・一棟ビルの売却相場がどのようになっているのか、解説してまいります。
1-1.利回りで千葉県の投資物件・一棟ビルの売却相場を算出
千葉県の投資物件や一棟ビルの売却相場を割り出すために、利回りを求めましょう。
利回りは投資物件や一棟ビルから得られる年間収益をその取得費用+年間経費の合計で割り、100をかけて求めます。
利回り(%)=年間収益÷(取得費用+年間経費)×100
例えば取得費用1億円、年間収益800万円&年間経費600万円の投資物件・一棟ビルで利回りを求めてみましょう。
利回り=800万円÷(1億円+600万円)×100≒約7.5%
この投資物件・一棟ビルの利回りは約7.5%、投資費用を回収するのに約13~14年かかる計算となります。
求められた利回りから投資物件・一棟ビルの売却相場を割り出すのですが、約13~14年間ずっと例の条件が一定で続くとは考えにくいでしょう。
そのため売却相場を正確に求めるには、時間の進行に伴う収益の減少や経費の増加等のリスクを織り込んだ利回りシミュレーションが必要になります。
千葉県での、一棟ビルの売却時の利回り相場は、新築RCで5%以上、中古の20年位までは7.5%以上、中古20年以上で10%以上というのが、大まかな見方ですが、千葉県も広いので郊外に行くほど安くなる傾向にあります。
1-2.積算で千葉県の投資物件・一棟ビルの売却相場を算出
積算とは一般不動産の売却と同じく、建物状態や立地条件などによって投資物件・一棟ビルの売却相場を割り出す方法です。
例えばアクセス等の利便性や周辺環境(嫌悪施設や地理環境のリスク等)、一棟ビルの室数や間取り、設備の充実度やコンディションなど、売却相場の算出基準は多岐にわたります。
積算価格の計算方法は以下のように計算します。
【積算価格 = 土地の価格 + 建物の価格】
1-2-1.一棟ビルの土地価格の計算方法
また、土地の価格を計算するには「公示地価」「基準地価」「路線価」3つの方法があり、これらの価格を元に計算します。
もっとも一般的に利用されているものが、相続税路線価による計算方法で、路線価図に土地面積を乗算して、0.8で割り戻す方法が簡易的な土地価格を計算する方法です。
【「千葉県千葉市A」土地価格の例】
例として「千葉県千葉市A」という場所の土地価格を計算するには、前面道路の路線価が100万円/㎡、土地面積が100㎡だった場合
1,000,000(㎡単価)×100(㎡)/0.8(路線価による割り戻し)=125,000,000円
つまり、1.25億円が「千葉県千葉市A」の土地価格になります。
1-2-2.一棟ビルの建物価格の計算方法
次に建物の積算価格ですが、以下の計算式で求められます。
建物の積算価格 = 再調達価格 × 延べ床面積 ×(残耐用年数 ÷ 耐用年数)
ここで、「再調達価格」「耐用年数」という聞きなれない(かもしれない)言葉が出てきたので、千葉県で一棟マンションの売却を考えられている方に簡単に解説します。
- 再調達価格とは?
再調達価格とは、もし建物を再度新築した場合にかかるコストのことを指すのですが、構造によって、またはその時の資材価格によって新築時の単価が異なります。
これはあくまで金融機関や火災保険会社が採用する目安の再調達価格ですが、下記の様な再調達価格を設定している事が多くあります。
鉄筋コンクリート(RC)・・・20万円/㎡
重量鉄骨・・・18万円/㎡
軽量鉄骨・・・15万円/㎡
木造・・・15万円/㎡
たとえば、鉄筋コンクリート造(RC)で延べ床面積が100㎡の建物の場合、再調達価格は 20万円 × 100㎡ = 2,000万円 となります。
いやいや。そんな価格じゃ建たないよという突っ込みも出てきそうですが、ここではあくまで金融機関の見方として、実際の時価とは乖離があります)
- 耐用年数とは?
次に、耐用年数についてですが、こちらは「建物がどのくらいの期間使用できるかを示したもの」で、構造によって異なります。
鉄筋コンクリート(RC)・・・47年
重量鉄骨・・・34年
木造・・・22年
たとえば、築20年の鉄筋コンクリート造の建物の場合、残りの耐用年数は次のように計算します。
(47年 – 20年) ÷ 47年 = 約57.4%
つまり、新築時と比べて約57.4%の価値が残っているということです。
次に、また「千葉県千葉市A」の建物積算価格の計算をしていきましょう。
【「千葉県千葉市A」建物積算価格の例】
再調達価格が2,000万円、築年数が20年の鉄筋コンクリート造の建物の場合、積算価格は次のように求められます。
2,000万円 × 57.4% =1148万円
このようにして、建物の積算価格が計算されます。
1-2-3.一棟ビルの土地・建物価格の売却価格の計算方法
先ほど計算した「土地価格+建物価格=積算価格」となります。
つまり、例を挙げた物件だと
125,000,000円+11,480,000円=136,480,000
こちらが積算価格から計算した「千葉県千葉市A」の一棟ビルの売却価格になります。
1-3.千葉県の投資物件・一棟ビルの売却相場は利回りと積算から総合的に算出
千葉県の投資物件・一棟ビルの売却相場を割り出す方法として利回りと積算を解説してきました。
より正確な売却相場を求めるためには、売却物件の利回りと積算を総合しなくてはなりません。
利回りの計算は簡単ですが、数字の根拠を求めるのは難しく、積算に至ってはそもそもハードルが高いです。
千葉県の投資物件・一棟ビルの売却でお困りの際は、当サイトURUHOMEを運営するドリームプランニングでもアドバイスさせていただきます。お気軽に売却をご相談くださいませ。
2.千葉県の投資物件・一棟ビルの売却動向
令和6年地価公示データから、千葉県における投資物件・一棟ビルの売却動向を見てみましょう。
千葉県の商業地では東京圏(28市区)で平均6.4%の上昇傾向にありました。令和5年は平均3.6%の上昇率であり、東京近郊の千葉県投資物件・一棟ビルの商業ニーズは高まっていることがうかがえます。
一方で千葉県の地方圏(22市町村)における商業地は平均0.3%の下落。令和5年も平均0.3%下落しており、じわじわと下落傾向にあるようです。
【令和6年・千葉県の平均地価上昇率ベスト3】
第1位:千葉県市川市 11.8%
第2位:千葉県浦安市 10.8%
第3位:千葉県流山市 9.8%
【令和6年・千葉県の平均商業地地価ベスト3】
第1位:千葉県市川市 1,131,200円/㎡
第2位:千葉県浦安市:938,300円/㎡
第3位:千葉県船橋市:612,600円/㎡
【令和6年・千葉県の地価公示変動率ベスト15】
第1位:千葉県浦安市 14.5%
第2位:千葉県市川市 14.0%
第3位:千葉県船橋市 12.0%
第4位:千葉県千葉市美浜区 9.6%
第5位:千葉県流山市 9.4%
第6位:千葉県千葉市緑区 8.6%
第7位:千葉県千葉市花見川区 7.5%
第8位:千葉県千葉市中央区 7.2%
第9位:千葉県習志野市 6.7%
第10位:千葉県松戸市 6.3%
第11位:千葉県千葉市稲毛区 6.1%
第12位:千葉県大網白里市 6.0%
第13位:千葉県袖ケ浦市 5.5%
第14位:千葉県市原市 5.0%
第15位:千葉県千葉市若葉区 4.8%
第15位:千葉県富里市 4.8%
千葉県の一棟ビル投資は現在地価だけでなく、変動率(伸び)の見極めも重要になります。
※参考:令和6年地価公示/千葉県
https://www.pref.chiba.lg.jp/youchi/toukeidata/chika/r6kouzi-2.html
千葉県の投資物件・一棟ビルを売却するなら、千葉県東京圏は売却価格が高い内に、千葉県地方圏は売却価格が下がらない内に売却した方が有利でしょう。
3.千葉県の投資物件・一棟ビルを売却するタイミング
千葉県の投資物件・一棟ビルを売却するのは早い方が有利ですが、売却タイミングを見計らうことで相乗効果を得られるケースもあります。
ここでは千葉県の投資物件・一棟ビルをどのタイミングで売却するのがよりよいのか、くわしく解説しましょう。
- 3-1.千葉県の投資物件・一棟ビルの周辺環境(立地条件)が大きく変わるタイミングで売却
- 3-2.千葉県の投資物件・一棟ビルの築年数が20年を超えそうなタイミングで売却
- 3-3.千葉県の投資物件・一棟ビルの減価償却期間の満了が近づくタイミングで売却
- 3-4.株価が上昇傾向にあるタイミングで売却
- 3-5.相続が発生しそう&相続が発生したタイミングで売却
3-1.千葉県の投資物件・一棟ビルの周辺環境(立地条件)が大きく変わるタイミングで売却
千葉県の投資物件・一棟ビルの周辺環境が大きく変わると、その売却価格にも大きな影響を及ぼします。
例えば近くに交通機関や利便施設ができたり、逆に嫌悪施設が撤退したりなどのケースだと、投資物件・一棟ビルの人気≒売却価格が上昇しやすくなるでしょう。
逆に交通機関や利便施設が撤退したり、嫌悪施設ができてしまったりすると、投資物件・一棟ビルの人気≒売却価格が下落しやすくなります。
売却価格が上昇しそうな時は期待感を盛り込んで売却できますし、売却価格が下落しそうな時は少しでも早く売却することで、利益の下落を防ぎましょう。
3-2.千葉県の投資物件・一棟ビルの築年数が20年を超えそうなタイミングで売却
建物の多くは経年劣化によって資産価値が下がり、維持管理のコストがかさんでいきます。
鉄筋コンクリート造の一棟ビルは耐用年数が47年と言われるため、築年数20年で売却すれば、買主様は残り27年の融資を受けやすいでしょう。
一棟ビルを耐用年数ギリギリで売却するより、耐用年数が30年近く残っている方が買主様も購入しやすくなるのです。
厳密に築年数20年というわけではないものの、一棟ビルの売却には時間がかかりますから、築年数が20年近くなったら早めに売却へ動きましょう。
3-3.千葉県の投資物件・一棟ビルの減価償却期間の満了が近づくタイミングで売却
一棟ビルの減価償却期間は建物構造の耐用年数によって異なり、RC造(鉄筋コンクリート)であれば47年間です。
減価償却とは一棟ビルの購入金額を耐用年数で割って経費計上し、節税効果が得られるもの。よく「一棟ビルを建てると節税になります」というのは、これが理由です。
しかし減価償却期間が満了してしまうと、一棟ビルの節税効果が得られなくなってしまうため、千葉県の投資物件・一棟ビルの売却に動いた方がいいでしょう。
3-4.株価が上昇傾向にあるタイミングで売却
株価が上昇傾向にある時も、千葉県の投資物件・一棟ビルを売却するよいタイミングと言えます。
なぜなら株価が上昇していると投資家は高値掴みを懸念し、価格変動が比較的安定した不動産に資金を回しやすい傾向があるからです。
不動産投資の需要が高まるタイミングで千葉県の投資物件・一棟ビルを売却しやすくなるため、株式市場の動向も把握しておきましょう。
3-5.相続が発生しそう&相続が発生したタイミングで売却
相続が発生する前後も、千葉県の投資物件・一棟ビルを売却すべき絶好のタイミングと言えます。
なぜなら相続前に千葉県の投資物件・一棟ビルを売却しておけば、相続の手続きをシンプルにできるからです。
千葉県の投資物件・一棟ビルの売却が間に合わず、相続が発生してしまい、相続税を納付するために一棟ビルを売却したい方も多くいらっしゃいます。
相続の前と後なら、相続前に千葉県の投資物件・一棟ビルを売却しておくのが圧倒的に有利です。
4.千葉県で投資物件・一棟ビルを売却せず放置するリスク
ここまで千葉県の投資物件・一棟ビルについて、売却相場や市場動向、売却に適したタイミングなどを解説してきました。
千葉県の投資物件・一棟ビルを売却せずに放置した場合、どのようなリスクが考えられるでしょうか。
- 4-1.売却しないリスク:税金がかかる
- 4-2.売却しないリスク:老朽化により維持コストがかさむ
- 4-3.売却しないリスク:設備の陳腐化により魅力が低下
- 4-4.売却しないリスク:入居率の低下による収益の低減
- 4-5.売却しないリスク:不法投棄や病害虫獣の発生
- 4-6.売却しないリスク:不法侵入や犯罪の発生
- 4-7.売却しないリスク:近隣への悪影響
- 4-8.売却しないリスク:固定資産税が6倍に
- 4-9.売却しないリスク:老朽化が深刻になれば行政代執行のリスクも
4-1.売却しないリスク:税金がかかる
千葉県の投資物件・一棟ビルを保有していると、固都税(固定資産税・都市計画税)をはじめとする税金がかかります。
税金を補って余りある賃料収益があれば気にならないと思いますが、いざ賃料収益にかげりが見えてくると、税金の負担は重くのしかかってくるでしょう。
むしろ賃料収益が潤沢な内に千葉県の投資物件・一棟ビルを売却して、利益を確定してしまうのがおすすめです。
4-2.売却しないリスク:老朽化により維持コストがかさむ
千葉県の投資物件・一棟ビルが老朽化してくると、築浅の時よりも維持コストがかさむのは避けられません。
最初は清掃程度で済んでいた一棟ビルのメンテナンスが、消耗品の交換や破損個所の修繕、外壁塗装や躯体の補強など出費は大きなものとなっていくでしょう。
老朽化が進んでしまう前に千葉県の投資物件・一棟ビルを売却して、維持コストの負担から解放されたいところです。
4-3.売却しないリスク:設備の陳腐化により魅力が低下
新築のころは最新鋭の設備をそろえた投資物件・一棟ビルでも、築年数を重ねていくと設備の陳腐化が問題となります。
更新できるほど資金が潤沢ならいいのですが、多くのオーナー様はそんな余裕もないでしょう。
設備が陳腐になってしまうと投資物件・一棟ビルの魅力が下がり、新規入居者の確保に苦戦して入居率も下がっていく傾向があります。
入居率の高い内に千葉県の投資物件・一棟ビルを売却するのがおすすめです。
4-4.売却しないリスク:入居率の低下による収益の低減
入居率が下がれば投資物件・一棟ビルから得られる賃料収益は下がり、増大していく経費と逆転してしまうかもしれません。
何とか投資物件・一棟ビル入居率を高めるか、あるいは賃料を値上げして収益を回復させたいところです。
しかし入居者が、陳腐化していく投資物件・一棟ビルの賃料値上げに快く応じてくれるでしょうか。
嫌ならよそへ退去してしまうだけですし、オーナー様は頭を抱えることになります。
4-5.売却しないリスク:不法投棄や病害虫獣の発生
人が少なくなった投資物件・一棟ビルには、動物や病害虫が入り込んでくるでしょう。
また敷地内にゴミを不法投棄されるケースも少なくありません。
動物の死骸や不法投棄されたゴミが悪臭を放ち、病原菌を媒介することで伝染病の発生リスクが高まります。
そんな事態にならないよう、こまめに投資物件・一棟ビルを管理するのはもちろん、管理が難しい方は千葉県の投資物件・一棟ビルを早めに売却しましょう。
4-6.売却しないリスク:不法侵入や犯罪の発生
放置された投資物件・一棟ビルに入り込むのは、野生動物などだけではありません。
ホームレスがもぐり込むくらいならまだ可愛い方で、犯罪者やテロリストが占拠してアジトにしてしまうケースも十分考えられます。
もし所有している投資物件・一棟ビルが事件現場にでもなった日には、心理的瑕疵物件として、ますます売却が難しくなってしまうでしょう。
投資物件・一棟ビルに誰も入り込まないとは限らないため、そうなる前に千葉県の投資物件・一棟ビルを売却するのがおすすめです。
4-7.売却しないリスク:近隣への悪影響
千葉県の投資物件・一棟ビルを放置することで、近隣への悪影響も生じます。
景観悪化や悪臭、また放置された物件が多ければ地域のイメージ悪化も避けられません。
あえて荒んだ地域に住みたいと思う方は少ないため、投資物件・一棟ビルの売却価格も下落してしまうでしょう。
また老朽化した投資物件・一棟ビルが倒壊・破損して第三者を死傷させてしまうようなことになれば、損害賠償責任も負わなければなりません。
自分のためだけでなく、ご近所様方のためにも千葉県の投資物件・一棟ビルを早めにご売却いただきたいと思います。
4-8.売却しないリスク:固定資産税が6倍に
売却できない千葉県の投資物件・一棟ビルを放置し続けて老朽化した場合、自治体によって「特定空き家等」「管理不全空き家等」に指定されてしまうかも知れません。
特定空き家等とは、倒壊等によって周囲に悪影響を及ぼすリスクが高い空き家等を指します。
管理不全空き家等とは特定空き家の前段階であり、このまま放置すれば特定空き家等になると見込まれる空き家等のことです。
この特定空き家等や管理不全空き家等に指定され、自治体から勧告を受けると固定資産税等の優遇(住宅用地の特例措置)が解除され、固都税の納付額が更地と同じになってしまうので注意しましょう。
4-9.売却しないリスク:老朽化が深刻になれば行政代執行のリスクも
特定空き家等に指定され、改善勧告にも応じない投資物件・一棟ビルは行政代執行による強制解体のリスクもあります。
解体費用は投資物件・一棟ビルを放置していた所有者が全額負担。戸建住宅でも数百万円以上にも上る解体費用が、一棟ビルだと数千万円から数億円に上るでしょう。
※参考:空きビルの解体 花巻市が行政代執行 倒壊のおそれ 県内最大規模<岩手県>
https://tenki.jp/lite/news/fnn/b452185a-bd63-4549-bf40-4f808e466fc8.html
数千万円から数億円規模の巨額請求が来てしまう前に、そもそも特定空き家等に指定されてしまう前に、千葉県の投資物件・一棟ビルを売却しておきましょう。
5.千葉県の投資物件・一棟ビルにかかる維持コスト
千葉県の投資物件・一棟ビルを売却せず維持していると、相応にコストがかかります。
ここでは千葉県の投資物件・一棟ビルにかかる維持コストを解説していきましょう。
- 5-1.投資物件・一棟ビルの維持コスト:税金
- 5-2.投資物件・一棟ビルの維持コスト:管理費(共益費)
- 5-3.投資物件・一棟ビルの維持コスト:水道光熱費
- 5-4.投資物件・一棟ビルの維持コスト:修繕費
- 5-5.投資物件・一棟ビルの維持コスト:管理委託費
- 5-6.投資物件・一棟ビルの維持コスト:損害保険料
- 5-7.投資物件・一棟ビルの維持コスト:原状回復費
- 5-8.投資物件・一棟ビルの維持コスト:広告費
5-1.投資物件・一棟ビルの維持コスト:税金
千葉県の投資物件・一棟ビルを維持していると、税金がかかります。
先ほど軽くふれており、詳しくは後ほど解説しますが、一棟ビルを維持する上で小さくない負担となるでしょう。
5-2.投資物件・一棟ビルの維持コスト:管理費(共益費)
テナント様から徴収した管理費は、一棟ビルの維持管理にあてなければなりません。
オーナー様ご自身で管理するならそのまま収益となりますが、大抵の場合は管理員や警備員を雇ったり、共用部のメンテナンスなどにあてられます。
5-3.投資物件・一棟ビルの維持コスト:水道光熱費
文字通り投資物件・一棟ビルで使用される水道・電気・ガス代等です。
各テナント様で契約しているケースもあれば、オーナー様が立て替えた後に各テナント様から徴収するケースもあります。
5-4.投資物件・一棟ビルの維持コスト:修繕費
経年劣化や災害などで投資物件・一棟ビルが損壊してしまった場合に、機能を回復させる目的で修繕する費用です。
損壊の程度によってかかる金額も異なってくるため、日頃から大きな金額を用意しておく必要があるでしょう。
5-5.投資物件・一棟ビルの維持コスト:管理委託費
投資物件・一棟ビルの管理を、専門業者に委託する場合にかかる費用です。
投資物件・一棟ビルの管理事務を丸ごと引き受けてくれるため、オーナー様の負担は大きく軽減されますが、意に副わぬことをされないように目を光らせておかねばなりません。
5-6.投資物件・一棟ビルの維持コスト:損害保険料
予期せぬ事故などに備えて、投資物件・一棟ビルにかけておく損害保険料です。
掛け捨て型や貯蓄型がありますが、どのタイプが適しているかはケースバイケースなので、プロのアドバイスを受けながら選びましょう。
5-7.投資物件・一棟ビルの維持コスト:原状回復費
テナント様が投資物件・一棟ビルを退去した後の物件を原状回復する費用です。
次のテナント様を迎え入れるための魅力向上とコストパフォーマンスを天秤にかけながら、適正な金額を割り出す必要があります。
5-8.投資物件・一棟ビルの維持コスト:広告費
テナント様を募集している投資物件・一棟ビルでは、広告のために費用をかけることもあるでしょう。
近年ではわざわざお金をかけなくても、最低限のコストで効率的に集客できるツールも充実しているため、創意工夫・経費削減のしどころと言えます。
6.千葉県の投資物件・一棟ビルの維持にかかる税金
千葉県の投資物件・一棟ビルを維持していると、税金はどのくらいかかるのでしょうか。
ここでは千葉県の投資物件・一棟ビルの維持にかかる税金を解説してまいります。
- 6-1.投資物件・一棟ビルにかかる税金:固定資産税
- 6-2.投資物件・一棟ビルにかかる税金:都市計画税
- 6-3.投資物件・一棟ビルにかかる税金:消費税
- 6-4.投資物件・一棟ビルにかかる税金:印紙税
- 6-5.投資物件・一棟ビルにかかる税金:事業所得税
- 6-6.投資物件・一棟ビルにかかる税金:法人住民税
- 6-7.投資物件・一棟ビルにかかる税金:法人事業税
6-1.投資物件・一棟ビルにかかる税金:固定資産税
固定資産税は、固定資産(土地、家屋、償却資産)を所有していると課税され、自治体(千葉県ではなく市区町村)に納付する地方税です。
固定資産税は課税標準額×標準税率で算出され、課税標準額は固定資産評価基準、標準税率(原則1.4%)は自治体の条例で定められます。
宅地の評価基準は地価公示価額の約70%、家屋の評価基準は再建築価格×経年減点補正率をかけて算出するものです。
また減額措置が講じられるケースもあるため、詳しくは千葉県の投資物件・一棟ビルを管轄する自治体で確認しましょう。
6-2.投資物件・一棟ビルにかかる税金:都市計画税
都市計画税とは、市街化区域にある土地・家屋に課税される地方税。固定資産税と一緒に納税通知書が来るため、まとめて固都税と呼ぶ方も多いです。
基本的に市街化調整区域や非線引き区域の一棟ビルには課税されませんが、財政の苦しい自治体は条例によって都市計画税を徴収することもできます。
反対に市街化区域であっても条例で都市計画税を徴収しない自治体もあるので、調べてみるといいでしょう。
ちなみに都市計画税の税率は最大で0.3%(条例で定める)。これを土地や家屋の評価額にかけて、納付税額を算出します。
6-3.投資物件・一棟ビルにかかる税金:消費税
私たちの生活に最も身近な税金と言える消費税。千葉県の投資物件・一棟ビル購入する上でも納税しなくてはなりません。
消費税率は基本10%、消費税の内訳は国税としての消費税率が7.8%に対し、地方消費税率2.2%の割合で国と地方に配分されます(軽減税率は国税6.24%、地方税1.76%)。
6-4.投資物件・一棟ビルにかかる税金:印紙税
例えば業者との契約書や領収書などには、取り扱い金額に対応した収入印紙を貼付しなければなりません。この時の印紙代が印紙税として納付されているのです。
印紙を貼るべき文書を課税文書と言い、貼付した印紙が適切な金額でなかったり、そもそも印紙を添付しなかったりすると印紙税の納付もれとなってしまいます。
印紙税の納付もれに対しては過怠税が課せられ、過怠税の金額は本来納付すべきであった印紙税額の3倍です。
これは本来の納付税額にプラスされるものですから、合計4倍の金額を納付しなくてはなりません。
6-5.投資物件・一棟ビルにかかる税金:事業所得税
千葉県の投資物件・一棟ビルで賃料収益があると、利益(賃料収益-経費)に対して事業所得税が課税されます。
事業所得税は利益の出た翌年に確定申告を行いますが、千葉県の投資物件・一棟ビル経営で赤字が出た場合は他の所得と損益通算が可能です。
損益通算とは所得同士のマイナスをプラスと相殺することで、課税対象額を削減して節税ができるシステムを言います。
千葉県の投資物件・一棟ビル経営が黒字になった時はもちろん、赤字になった時も節税に活用しましょう。
6-6.投資物件・一棟ビルにかかる税金:法人住民税
千葉県の投資物件・一棟ビルを法人という形で経営していると、法人住民税が課税されます。
自然人(生身の人間)と同じく、千葉県と市町村に住民税を納付しなくてはなりません。
法人住民税には資本金の額や従業員数に応じて定額負担を求める均等割と、法人税額に応じた負担を求める法人税割の2種類があります。
【均等割】
道府県民税:2~80万円(制限税率なし)
市町村民税:5~300万円(制限税率は標準税率の1.2倍)
【法人税割】
道府県民税:法人税額の1.0%[法人所得の0.23%相当/制限税率 2%]
市町村民税:法人税額の6.0%[法人所得の1.39%相当/制限税率 8.4%]
6-7.投資物件・一棟ビルにかかる税金:法人事業税
法人として千葉県の投資物件・一棟ビルの経営事業をおこなうことに対して課税されるものです。
事務所等を有する法人に対して、事務所等を管轄する都道府県に納付します。
資本金1億円以下の普通法人にかかる法人事業税は所得割7.0%、年800万円を超える所得金額に適用されるものです。
また法人事業税の制限税率は、標準税率の1.2倍となっています。
7.千葉県の投資物件・一棟ビルの売却業者を選ぶポイント
千葉県の投資物件・一棟ビルを売却する時は、業者選びが大きなポイントとなるでしょう。
ここでは千葉県の投資物件・一棟ビルを売却する業者を選ぶ時に注意すべきポイントを解説します。
- 7-1.千葉県の投資物件・一棟ビルを現状のまま売却できる売却業者
- 7-2.千葉県の投資物件・一棟ビルの仲介手数料が無料な売却業者
- 7-3.千葉県の投資物件・一棟ビルの契約不適合責任を免責する売却業者
- 7-4.千葉県の投資物件・一棟ビルを自社保有できる売却業者
- 7-5.千葉県の投資物件・一棟ビルに精通している売却業者
7-1.千葉県の投資物件・一棟ビルを現状のまま売却できる売却業者
千葉県の投資物件・一棟ビルを売却しようとすると、中には売却条件をつけてくる業者があります。
売却前に残置物の撤去とか権利関係の調整とか入居者トラブルの解消など、なかなか一般人の手には負えません。
一棟ビルの売却に慣れている業者であれば、こうした問題を肩代わりしてくれるので、千葉県の投資物件・一棟ビルをすみやかに売却できます。
7-2.千葉県の投資物件・一棟ビルの仲介手数料が無料な売却業者
千葉県の投資物件・一棟ビルを売却仲介する業者は仲介手数料をとります。
仲介手数料の上限は3%+6万円(一棟ビル売却価格400万円超。税抜き)であり、例えば1億円の一棟ビル売却だと306万円+税の出費です。
しかし千葉県の投資物件・一棟ビルを直接売却する業者であれば仲介手数料が発生しません。
千葉県の投資物件・一棟ビルを売却するなら、仲介よりも直接買取できる業者を選びましょう。
7-3.千葉県の投資物件・一棟ビルの契約不適合責任を免責する売却業者
千葉県の投資物件・一棟ビルを売却する上で、もっとも怖いのが契約不適合責任。売却後に不具合が生じた場合、契約解除や損害賠償などのリスクを抱えることになります。
しかし千葉県の投資物件・一棟ビル売却に精通した業者であれば、一棟ビルが孕むあらゆるリスクを織り込んで買取するため、売却後の契約不適合責任を免責してくれるでしょう。
もちろんそれだけ売却価格は下がりますが、売却の早期実現とリスクから解放されるコスパはとても大きなものです。
7-4.千葉県の投資物件・一棟ビルを自社保有できる売却業者
千葉県の投資物件・一棟ビルの売却業者には、転売ありきのところも少なくありません。
すぐに転売するなら、少しでも安く仕入れようと一棟ビルを買い叩こうとするため、高い売却金額が出せないのです。
しかし千葉県の投資物件・一棟ビルを自社保有できる業者は、経営収益を売却金額に織り込めることから、売主様の売却益を最大化できます。
千葉県の投資物件・一棟ビルを売却するなら、一棟ビルを自社保有できる業者を選びましょう。
7-5.千葉県の投資物件・一棟ビルに精通している売却業者
千葉県の投資物件・一棟ビルを売却する上で大切なのが、地元に精通した売却業者を選ぶことです。
一棟ビルの売買は土地柄や独自ルールなどを知っている方が有利なため、千葉県に精通している売却業者をおすすめします。
千葉県に本支店があるだけでなく、スタッフの属性(出身地・経歴・行動範囲など)も大きな判断材料となるでしょう。
8.千葉県の投資物件・一棟ビルの売却に強い専門業者5選
ここでは、千葉県の投資物件・一棟ビルの売却を得意とする売却業者をピックアップしました。
千葉県の投資物件・一棟ビルの売却ならこの中から2~3社を選ぶか、先ほど解説した選び方を基にご自身で売却業者を探してみてもいいでしょう。
8-1.(株)ドリームプランニング
千葉県の投資物件・一棟ビルを売却するなら、千葉県はじめ日本全国をカバーできるドリームプランニングへ売却をご用命くださいませ。
当社は千葉県の投資物件・一棟ビルの売却に精通しており、永年のノウハウと実績を今回も役立てられると思います。
最速でご連絡から2時間で査定完了、2日で売却できたケースもございました。
千葉県の投資物件・一棟ビルをスピード売却&現金化されたい方は、ぜひご相談くださいませ。
会社名 | 株式会社ドリームプランニング |
免許 | 神奈川県知事(4)第25679号 |
設立 | 2005年7月 |
代表者 | 代表取締役 髙橋樹人(たかはし たつひと) |
資本金 | 1,000万円 |
本社 | 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町252 グランベル横浜10F |
電話 | 045-641-5480 |
FAX | 045-641-5490 |
営業時間 | 9:30~18:30 |
定休日 | 日曜日・水曜日・年末年始・夏季休暇など(土曜・祝日は営業) |
HP | https://dream-plan.com/ |
運営SNS | https://ucikatu.com/ 業界初の不動産SNS・ウチカツ(UCIKATU) |
運営メディア | https://ucikatu.com/times/ 不動産情報を発信するウチカツタイムズ |
運営サイト | 不動産のお悩み解決サイト URUHOME(ウルホーム・当サイト) |
公式SNS(1) | https://x.com/dreamplanning11 (X) |
公式SNS(2) | https://www.instagram.com/dreamplanning5480/ (Instagram) |
公式SNS(3) | https://www.facebook.com/dreamplanning.japan/ (Facebook) |
8-2.ビルネットリアルティ
本社を構える千葉県はじめ、首都圏の投資物件・一棟ビルの売却に強い売却業者です。
単に千葉県の投資物件・一棟ビルの売却だけでなく、保有物件の有効活用を提案するなど、幅広いサービスを提供しています。
会社名 | 株式会社ビルネットリアルティ |
設立 | 2012年1月 |
本社 | 千葉県千葉市中央区富士見2-3-1塚本大千葉ビル9階 |
電話 | 043-225-2854 |
FAX | 043-225-8033 |
HP | https://builnet-realty.com/index.html |
8-3.東葉ハウジングプラザ
20年以上にわたり千葉県の投資物件・一棟ビルの売却を手がけてきた売却業者です。
地域密着型の営業スタイルに特色があり、千葉県の投資物件・一棟ビルをお客様にとって最適な形で売却できるでしょう。
会社名 | 株式会社東葉ハウジングプラザ |
設立 | 2002年3月 |
本社 | 〒260-0041 千葉県千葉市中央区東千葉2-25-1 |
電話 | 043-290-0300 |
FAX | 043-290-0700 |
HP | https://www.toyo-hp.jp/ |
8-4.建洋
千葉県の投資物件・一棟ビルが売却できずにお困りなら、地域密着の建洋へ。壊れていても、残置物があってもそのまま売却可能です。
ご近所に知られず、早く千葉県の投資物件・一棟ビルを売却したい方は相談してみましょう。
会社名 | 株式会社 建洋 kenyo.co |
設立 | 1997年1月 |
本社 | 〒283-0005 千葉県東金市田間1291-6 |
電話 | 0475-50-1866 |
FAX | 0475-50-1867 |
HP | https://www.kenyo-t.com/ |
8-5.秀和ハウス
千葉県の投資物件・一棟ビルを売却するなら、違いで信頼に応える秀和ハウスへ。
綿密な物件調査に裏づけられた豊富な情報量、そして半世紀以上の売却ノウハウをいかんなく発揮してくれるでしょう。
会社名 | 秀和ハウス株式会社 |
設立 | 1968年9月 |
本社 | 千葉県松戸市本町18-4 NBF松戸ビル7F |
電話 | 0120-070-450 |
FAX | 047-364-5309 |
HP | https://www.shuwahouse.co.jp/ |
9.千葉県の投資物件・一棟ビルの売却ならURUHOMEへ
今回は千葉県の投資物件・一棟ビルを売却するポイントについて解説してきました。
千葉県の投資物件・一棟ビルを売却するなら、当サイトURUHOMEを運営するドリームプランニングへご相談くださいませ。
千葉県に精通したスタッフが、投資物件・一棟ビルの高額売却に全力を尽くさせていただきます。
投資物件・一棟ビルのほか一棟物件や再建築不可物件、市街化調整区域や共有持分など、どんな訳あり物件でも売却可能です。
売却査定は完全無料、千葉県の投資物件・一棟ビルを売却&現金化したい方は、ぜひドリームプランニングへご相談くださいませ。