慣れ親しんだ家もそろそろリフォームしたい、一戸建てを購入したけど自分でリフォーム出来ないか。そう考えていらっしゃる方も多いと思います。

今回は床に焦点を当て、場所や現在の状態、仕上げを想定したセルフリフォームをする際のポイントを解説いたします。

著者情報

『超簡単』床のセルフリフォーム【フローリング、フロアタイル、クッションフロア】with image|URUHOME

株式会社ドリームプランニング 代表取締役 高橋 樹人

法政大学工学部建築学科卒、中堅不動産仲介業者を経て、株式会社ドリームプランニングに入社。底地、再建築不可、市街化調整区域内の土地など、特殊な土地の売買を多く手掛ける。2020年8月より代表取締役に就任

著者が経営する「株式会社ドリームプランニング」は、創業より東京・神奈川を始め全国の再建築不可物件の買取を行ってまいりました。

そのため、他社では買い取りできない再建築不可物件でも再生のノウハウがあり、2000万円位までの再建築不可物件であれば最短2日でお買取りさせていただくことも可能です。

ご売却にお困りの不動産がございましたら、こちらからお気軽にご相談くださいませ。

  1. 床のセルフリフォーム方法はどういうやり方がある?
  2. 床のセルフリフォームの施工方法はどうすれば良い?
  3. 床のセルフリフォーム施工方法によるメリット、デメリットを教えて?
  4. もし床のセルフリフォームに失敗したらどうする?

1.床をセルフリフォームする場合、どんな方法がある?

床リフォームには、フローリング、フロアタイル、クッションフロアなどのリフォーム方法があります。

自宅の床が古くなって色が褪せたり、剥げてきてしまっていると見栄えも悪くなりますし、フローリングが一部割れていたりすると裸足で歩いた時に怪我をしてしまう可能性があります。

わざわざ工務店にお願いするのもと考えている方は、DIYで床のセルフリフォームするのもアリです。

2.床のセルフリフォームの施工方法を教えて?

2-1.フローリングの施工方法

フローリングを張り替えるときは、見た目的に劣化している場合と、床が傷んで軋んだりする場合があるかと思います。

また、施工方法としては「フローリングの張替え」と、「フローリングの重ね張り」の2種類がありますので、それぞれの施工方法についてご説明してまいります。

2-1-1.フローリングの張替え

フローリングを張り替えるのは、大体床が傷んできしむ場合になるかと思います。費用が重ね張りより高くなってしまうのですが、軋みが今後発生しにくくなるという安心感があります。

施工方法ですが、かなづちと大小バール、インテリアバール、ペンチと滑り止めの付いた手袋を用意し、かなづちでバールを押し込んで1枚ずつ剥がしていきます。

剥がした後は細かなホコリやゴミを掃除機で取り除き、カビが発生しているならブラシで擦り落とすなど指摘麗にしておきます。後は断熱材を1枚ずつ敷き詰め、構造用合板のベニヤ板を貼った上でフローリングの張り替えを行う事が多いです。

剥がしたフローリングが水気で傷んでいる場合は、床下に防湿シートや炭を敷くなどして湿気対策をする事をお勧めいたします。

和室からフローリングへ

2-1-2.フローリングの重ね張り

フローリングの重ね張りは費用を抑えるときに使う工法です。

フローリングが多少軋んでいても重ね張りをすれば、しばらくは軋みは無くなりますが、軋みの根本的原因は無くならないので、将来的にまた発生する可能性があります。

施工方法は既存のフローリングの上からボンドを塗り、片側から貼っていきます。圧着が終わったら根太のある場所へフロアー釘を打ち込みます。

2-2.フロアタイルの施工方法

フロアタイルの施工には接着剤とカッター、ローラーだけで完了します。フローリングの上から接着剤を塗ったうえでフロアタイルを重ねて貼っていけます。

施工方法は部屋の真ん中に墨出しをして線をつけ、中心から部屋の端にかけ貼っていきます。

この際、真ん中から貼らず、端から貼っていくと部屋が直線で構成されていない為、ガタガタになります。

また、隙間を空けて貼らないと下地(フローリングか構造用合板)が伸び縮みするので、フロアタイルが浮いてきます。気を付けて貼るようにしましょう。

フロアタイルの施工方法の良い例、悪い例
フロアタイルは施工が簡単ですが、中心から貼らないとガタガタになります。端は若干面倒ですが、上の写真位の広さを貼るだけであれば丸1日で施工出来ました。

2-3.クッションフロアの施工方法

クッションフロアの施工は一番簡単です。

下地にボンドや両面テープを使用し、クッションフロアに貼り付けたら余分な部分をカッターでカットします。

継ぎ目や隙間を埋めるコーキングを仕上げ処理をすれば完了いたします。

クッションフロアは剥がして、ボンドを塗って貼るだけ
クッションフロアは剥がして、ボンドを塗って貼るだけ(周りにコーキングもしてます)なので超簡単!!!洗面所を外すのが若干面倒でしたが、それを入れても半日もかからない作業でした。

3.床のセルフリフォームの施工方法によるメリット、デメリット

3-1.フローリングをセルフリフォームするメリット、デメリット

フローリングの最大のメリットは見た目の美しさです。

無垢などを利用すると、やはり本物の質感が楽しめます。また、構造的にも強いのも嬉しい事です。

一方デメリットとしては、施工にしにくさだと思います。

フロアタイルやクッションフロアは大体カッターで切れるのに対し、フローリングはのこぎりを使わなければなりません。それと、水気に弱く湿気に長い時間さらされると撓んだりする事も多いです。

施工箇所として向いているのはリビングや寝室などの滞在時間が長く、湿気の無い場所だと個人的には思います。

フローリングのメリット
フローリングは見た目は綺麗ですが、施工は結構大変です。

3-2.フロアタイルをセルフリフォームするメリット、デメリット

フロアタイルのメリットは施工のしやすさと、一定の質感の良さを望める事、価格の安さです。カッターとボンドだけで貼れるのでちょっとしたリフォームには最適だと思います。

一方デメリットとしては、下地が伸び縮みする事によって浮いてくることが多い事、下地がしっかりしていないと施工出来ない事です。

施工箇所として向いているのは、賃貸住宅などのリビング、ダイニング、人が通る事が多い廊下、汚れやすいダイニングにはおススメです。

フロアタイルの施行
フロアタイルは見た目も悪くなく、施工がしやすいですが、伸び縮みすることにより浮いてくる可能性もあります。

3-3.クッションフロアをセルフリフォームするメリット、デメリット

クッションフロアの最大のメリットは施工のしやすさです。

大体どんなところでも簡単に施工できて、直ぐにイメージが変えられます。

価格も安いですし、手軽さという意味では申し分がありません。また、木では無いので水気にも強いというメリットがあります。

デメリットは少しチープな印象になってしまう事と、下地がしっかりしていないと貼れない事です。

施工箇所として向いているのは、やはり賃貸住宅全般の床や、水気の多い洗面所、トイレなどになります。

クッションフロアの施行
クッションフロアのメリットは何と言っても施工のしやすさ!水を使う所や、賃貸住宅などでは重宝します!

床のリフォームは予算や仕上がり、施工のしやすさなどを考えた上で、最適な方法を選ぶようにしましょう。

4.もし床のセルフリフォームで失敗したら?

セルフリフォームで失敗した時は、工務店にお願いするのがベストです。

しかし、投資用などで購入してセルフリフォームしようと思ったけど、失敗してもう売却したいという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな時はニッチな不動産URUHOMEでお馴染みドリームプランニングにご相談ください。

2005年の創業のドリームプランニングは、日本全国の売却の難しい不動産の買取を行っております。

お困りの不動産がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。

売却が難しい不動産の買取はURUHOMEへご相談を
売却が難しい不動産の買取りならURUHOMEにお任せ!
最短2時間で査定可能!高値買取いたします
売却が難しい不動産の買取りを電話で相談
売却が難しい不動産の買取りをメールで相談