再建築不可, 売却方法

『驚くほど高く売れる』再建築不可物件の売却方法



再建築不可物件《売りにくい理由、売却方法、高く売る方法》についてご説明いたします。

「再建築不可物件を相続したけど、何でこんなに売れないの?」「どうやったら売れるの?」
そんなご相談を弊社では多くいただきます。

再建築不可物件に関しては、銀行融資を受けることが難しく、「現金でしか購入できないことが多い」「日本国内での不動産としての評価が低い」などの理由から、安い価格で売らざるを得なくなってしまうことがあります。

それでも、この記事を読んでいただいた方には、他の不動産業者さんではあまり教えてくれない「高く売る方法」を特別に公開いたします。

結論から先にお伝えすると、再建築不可物件を高く売るには、再建築可能にして売却するという方法が一番です。

そこで、この記事ではなぜ売れないのか、どうやったら高く売れるかについて具体的にご説明いたします。

著者情報

『驚くほど高く売れる』再建築不可物件の売却方法with image|URU HOME

株式会社ドリームプランニング 代表取締役 高橋 樹人

法政大学工学部建築学科卒、フリーカメラマンを経て、某中堅不動産仲介業者で7年勤務、成績優秀者賞等を受賞、月間最高売り上げ1800万円。退社後、株式会社ドリームプランニングに入社、底地、借地、再建築不可、市街化調整区域内の土地など、特殊な土地の売買を多く手掛ける。2020年8月より代表取締役に就任

著者が経営する「株式会社ドリームプランニング」は、日本全国の再建築不可物件や底地・借地などの特殊な不動産を専門的に扱う為、多数の相談を頂いてまいりました。

当サイトURUHOMEは、私達の積み上げてきたノウハウが不動産のお悩みを抱えていらっしゃる方々の問題解決に少しでもお役に立てればと思い、「ニッチな不動産のお悩み解決サイト」として立ち上げたものです。


大変ありがたい事に日本全国から不動産のご相談を頂いており、無料査定をさせていただいた上で、当社で買取も行っております。

ご売却にお困りの不動産がございましたらこちらからお気軽にご相談くださいませ。

1.再建築不可の物件が売却しにくい理由

建物を再建築が出来ない物件の売却できない理由として、以下の理由が挙げられます。

1-1.銀行ローンは基本的に組めない

銀行は融資の際に担保評価を見るのですが、担保評価が無いに等しいので、大手銀行は勿論、地銀や信金でローンを組む事はまず難しくなります。よって現金やノンバンクでローンを組み購入するしか方法がありません。

1-2.建物が利用できなくなった後でも、固定資産税、都市計画税がずっとかかる

賃貸にすることも出来ない建物であっても、公租公課はずっとかかります。経年劣化によって、建物は傷んできますが、どんなに建物が朽ちても再建築が出来ないため、将来的な事を考えて敬遠する方がほとんどです。

1-3.再建築不可の物件を売却のサポートを行う不動産屋がほとんど無い

宅建業法で不動産の物件価格に対する仲介手数料の上限が決められている為、報酬が少なくなる再建築不可物件を扱う不動産屋はほとんどありません物件の調査も再建築可の物件よりも大変なことが多く、仲介責任を負う上でリスクがあり大変で報酬も少ない再建築不可物件については、取り扱う不動産屋はごくわずかです。

再建築不可物件については、私達ドリームプランニングのような再建築不可の専門業者に相談されることをお勧めいたします。

Slide
URUHOME
BY
DREAMPLANNING CO.,LTD.
無料査定・無料相談はこちら
高値買取・最短二日で決済可能
再建築不可
CAN NOT BE REBUILT
底地・借地
LAND・LEASED LAND
市街化調整区域
URBANIZATION CONTROL AREA
私道・階段
PRIVATE ROAD

2.再建築不可の物件の売却方法

本題の売却方法についていくつか方法があります。

2-1.不動産業者に販売する

売主としての瑕疵担保責任も負わずにすみますし、法律関係についても業者にお任せすれば良いので、手間はかかりません。再建築不可物件に関しては、一般の方に売却することが難しく、弊社のような買取業者に依頼したほうが高く買ってもらえることも多くあります。

再建築可能にしてから売却する方法もありますが、大変な交渉があったりするため、一般の方が売却を考えた場合、不動産業者に買い取ってもらうのが一番良い方法かと思います。

デメリットとしては、再建築可能にしてから売却するよりはもちろん安くなってしまいますが、再建築ができるようにするのは非常に難しいため、現実的な方法ではあります。

Slide
URUHOME
BY
DREAMPLANNING CO.,LTD.
ニッチ不動産のプロである私達が
お困りの不動産を高値買取いたします
再建築不可
CAN NOT BE REBUILT
底地・借地
LAND・LEASED LAND
市街化調整区域
URBANIZATION CONTROL AREA
私道・階段
PRIVATE ROAD

2-2.隣地を買うなどして接道義務を満たしてから売却する

高く売ることを考えた場合、接道義務を満たすしか方法はありません。ただこれは近隣との関係が重要なため、一般の方が再建築不可物件を再建築可能にして売却するのは至難の技です。

下記の記事でもご説明しておりますが、再建築不可に関しても、再建築不可となっている理由によって再建築可能にする方法が異なります。例えば間口が1mの物件か、1.8mの物件かによっても再建築可能にするための難易度が全く異なりますし、同じ間口でも地域によって再建築可能にする方法が異なります。

とにかく時間をかけて、手間をかけても良いから高く売りたいという方は、下記の記事をご参考になさってください

2-3.再建築不可物件として売却する

再建築不可の物件については、売買価格が安いことが多く、その分仲介業者の報酬も少なくなるため、真剣に取り合ってくれるような不動産屋が少なくなります。
特に大手不動産業者では単価が低い物件は取り扱いにくい傾向にあるため、再建築不可物件を専門とする不動産業者に相談することが一番近道です。

ただ、再建築不可物件の専門業者といっても中々少なく、インターネットで色々と探した挙げ句、どこも見つからなかったというご相談をいただくことも多くあります。

ですので、まず再建築不可物件を売却される際は、再建築不可物件を専門に扱っている当サイトURUHOMEを運営する「株式会社ドリームプランニング」こちらからご相談くださいませ。

以上の方法から、最も適した売却をすることをお勧めいたします。

3.再建築不可物件を高く売る方法

3-1.建て替え出来るようにしてから売る

大変な作業ですが、権利関係者とタフに交渉して売却するのが一番高く売る方法です。2mの接道を確保するために、隣地所有者に土地を売ってもらったり、私道の通行掘削の承諾を取得したりする必要があります。

3-2.買い取り業者に買い取ってもらう

色々と交渉したり、知れべたりするのが面倒な場合でも、再建築不可の買い取り専門業者で高く売れる事もあります。土地を最有効利用をする方法を考えるのはプロの仕事で、思ってもみない利用の仕方もあったりします。

再建築不可物件は取り扱う不動産業者も少ないため、当サイトURUHOMEを運営する株式会社ドリームプランニングのような専門業者にお任せいただくのが一番かと思います。
こちらから無料査定も可能ですので、お困りの不動産がございましたらお気軽にご相談くださいませ。

Slide
URUHOME
BY
DREAMPLANNING CO.,LTD.
他社で断られた不動産も買います
高値買取可能、査定・相談はこちら
再建築不可
CAN NOT BE REBUILT
底地・借地
LAND・LEASED LAND
市街化調整区域
URBANIZATION CONTROL AREA
私道・階段
PRIVATE ROAD
×

大好評!不動産の無料査定はこちら